基本メニュー Tea latte
コーヒーフラペチーノ®

コーヒーフラペチーノ®
コーヒーを使ったフラペチーノ®の原点であり、コーヒー系のフラペチーノ®はすべて「コーヒーフラペチーノ®+α」というレシピになっています。シンプルですが苦さよりは甘みが強いので子供でも飲めます。このフラペチーノ®にはホイップクリームが乗らないので注意。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | コーヒーベース |
| 02 | 氷 |
| 03 | コーヒーロースト |
| 04 | ミルク |
モカフラペチーノ®

モカフラペチーノ®
コーヒーフラペチーノ®にモカシロップが加わったフラペチーノ®。後に紹介する同じチョコレート系のダークモカチップフラペチーノ®よりも甘い味です。このフラペチーノ®にもホイップクリームは乗らないので注意。レジのメニューシートに載ってないことが多いですがいつでも注文できます。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | コーヒーベース |
| 02 | 氷 |
| 03 | モカシロップ |
| 04 | コーヒーロースト |
| 05 | ミルク |
ホワイトモカフラペチーノ®

ホワイトモカフラペチーノ®
モカフラペチーノ®のホワイトチョコレートバージョンですがこちらはホイップが乗ります。レジのメニューシートに載ってないことが多いですがいつでも注文できます。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | ホイップクリーム |
| 02 | コーヒーベース |
| 03 | 氷 |
| 04 | ホワイトモカシロップ |
| 05 | コーヒーロースト |
| 06 | ミルク |
キャラメルフラペチーノ®

キャラメルフラペチーノ®
人気フラペチーノ®の一つ。キャラメルがかなり強いので甘党の方は是非。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | キャラメルソース |
| 02 | ホイップクリーム |
| 03 | コーヒーベース |
| 04 | 氷 |
| 05 | キャラメルシロップ |
| 06 | コーヒーロースト |
| 07 | ミルク |
ダークモカチップフラペチーノ®

ダークモカチップフラペチーノ®
モカフラペチーノ®と同じくチョコレート系のフラペチーノ®ですがこちらの方がほろ苦く人気は高いです。似た商品でダークモカチップクリームフラペチーノ®があります。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | ダークパウダー |
| 02 | ホイップクリーム |
| 03 | コーヒーベース |
| 04 | 氷 |
| 05 | ダークパウダー |
| 06 | チョコレートチップ |
| 07 | コーヒーロースト |
| 08 | ミルク |
バニラクリームフラペチーノ®

バニラクリームフラペチーノ®
コーヒーが入らないフラペチーノ®代表。
シンプルで飽きないため人気は高いです。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | ホイップクリーム |
| 02 | クリームベース |
| 03 | 氷 |
| 04 | バニラシロップ |
| 05 | ミルク |
抹茶クリームフラペチーノ®

抹茶クリームフラペチーノ®
抹茶ドリンクの冷たい担当です。よくカスタマイズで使われる商品でもあります。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | ホイップクリーム |
| 02 | クリームベース |
| 03 | 氷 |
| 04 | 抹茶パウダー |
| 05 | バニラシロップ |
| 06 | ミルク |
ダークモカチップクリームフラペチーノ®

ダークモカチップクリームフラペチーノ®
ダークモカチップフラペチーノ®と似ていますがこちらはコーヒーが入らないため少し甘めになっています。時期によってはメニューに載っていないこともあるため認知度が低いですがこちらの方が好きな方も多いです。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | ダークパウダー |
| 02 | ホイップクリーム |
| 03 | クリームベース |
| 04 | 氷 |
| 05 | ダークパウダー |
| 06 | チョコレートチップ |
| 07 | ミルク |
マンゴーパッションフラペチーノ®

マンゴーパッションフラペチーノ®
唯一のミルクが入らないフラペチーノ®。さっぱりしているので意外と大人の人気が強いです。ちなみにアイスティーで紹介したパッションティーが使われています。
ホイップクリームが乗らないので注意。
| 上からの順番 | ドリンク構成要素 |
| 01 | 氷 |
| 02 | アイスティー(バッション) |
| 03 | マンゴーベース |
